先日、ステーキの添え物としてズッキーニが出たので何気に「ズッキーニってきゅうりやんね?」と聞いたら「いいえ、カボチャです」と言われてショック!!
なので、ちょっと調べて美味しくいただける店をリサーチしてみました!!
そもそもズッキーニって何?
ズッキーニはイタリヤ料理や、フランス料理でよく使われます。見た目はきゅうりですが、実はカボチャの親戚なんですねぇ!!(びっくり!!)
たしかに独特の歯ごたえで、加熱するときゅうりと言うより茄子に近い食感になります。
色は緑色をしたものが主流ですが、中には黄色のものもありバリエーションがあるみたいです。
ズッキーニの産地は?
北は北海道、南は九州まで幅広く作られているみたいですね。
宮崎県と長野県で全体の6割を占めてるんですね。
順位 | 都道府県 | 収穫量 | 割合(シェア) |
1 位 | 宮崎県 | 1,329トン | 33.23 % |
2 位 | 長野県 | 1,217トン | 30.43 % |
3 位 | 群馬県 | 457トン | 11.43 % |
4 位 | 千葉県 | 301トン | 7.53 % |
5 位 | 茨城県 | 164トン | 4.1 % |
6 位 | 山梨県 | 63トン | 1.58 % |
7 位 | 高知県 | 58トン | 1.45 % |
8 位 | 栃木県 | 57トン | 1.43 % |
9 位 | 北海道 | 44トン | 1.1 % |
10 位 | 東京都 | 36トン | 0.9 % |
美味しいズッキーニの見分け方は?
ツヤがあって太さが均等で、ほどほどの大きさの物がよいみたいです。大きすぎると中がスカスカになる事があるそうな。
切り口がしなびていたり変色しているものは鮮度が落ちている証拠!!気を付けましょう!!
同じ大きさのものを比較すると重みがあるほうが新鮮です。みずみずしいって事でしょうか?!
ズッキーニの保存方法
冷蔵庫の野菜室で保存してください。ただ、冷えすぎたり乾燥させ過ぎると食感が落ちるので、新聞紙などに包んだあとポリ袋に入れて保存しましょう!!その状態で3~4日は美味しく頂けます!!
http://www.yasainavi.com/zukan/zucchini.htm
ズッキーニを美味しく料理してくれるお店はココだ!!
見つけました。京町堀にあるカレーショップGharさん。
こちらの「ベジラムキーマ」をいただきました。
夏野菜のオクラ、パプリカ、ズッキーニ、トマト、玉ねぎ、茄子、大葉が、ピリリとしたラムキーマにトッピングされてます。
これにサラダ、小鉢、ラッシーがついて、\850-!!
とてもリーズナブルです!!
気になるお味は、南インド風のスパイスがよく聞いたキーマカレーでそこに夏野菜の甘さが絶妙にマッチしています。
カレーは辛い部類に入るのですが、野菜の御蔭で最後まで美味しくいただけました!!
今度は一番辛い10辛に挑戦してみようかと!!
【店名】Ghar
【場所】大阪府大阪市西区京町堀1-9-10- 103
【アクセス】大阪市営地下鉄四つ橋線肥後橋駅からの「徒歩」がおすすめです。肥後橋駅から徒歩6分(460m)で到着です。
【電話】06-6443-6295
【営業時間】[月~金・土・日・祝]ランチ:11:30〜14:30 [火~金・土]ディナー:18:00〜22:00