先日、大阪は福島駅近辺で飲む機会があり、ふらっと立ち寄ったお店で食べた「空芯菜のエビ味噌炒め」が絶品だったので色々調べてみました。
空芯菜とは?
空芯菜(くうしんさい)は中華料理やタイ料理などの炒め物でよく見る野菜です。シャキシャキとした食感が良いいですよね!!サツマイモと同じヒルガオ科サツマイモ属だそうです。
空芯菜という名前の由来は、茎の中心部が空洞になっていることから来ているです。別名「ヨウサイ」や「エンサイ」「アサガオナ」などとも呼ばれてます。沖縄では「ウンチェー」や「ウンチェーバー」と呼ばれる事も。
空芯菜の見分け方
葉と茎に張りがあってみずみずしいものが良いでしょう。変色した切り口のものや、葉がしなびているものは収穫してから時間が経った証拠です。避けましょう。
空芯菜の保存方法は?
乾燥に弱いのでポリ袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう。2、3日は持ちます。切り口にキッチンペーパを巻いたり、新聞紙などで全体を包んだ後ポリ袋に入れるとより乾燥を防ぎます。
http://www.yasainavi.com/zukan/kuushinsai.htm
「空芯菜のエビ味噌炒め」絶品のその店は?
ずばり、大阪福島駅にある「チャイニーズ酒場 エンギ (~炎技~)」さんです!!
こちらの「空芯菜のエビ味噌炒め」は絶品でした。
他の店でも空芯菜はいただきましたが、こちらの空芯菜のシャキシャキ感はたまりません!!
それにエビ味噌との相性も抜群です。
この店では、他に「大海老のマヨネーズソース」を食べましたが、こちらも絶品です。
揚げたエビを特性(?)のマヨネーズソースで絡めているのですが、エビのぷりっぷりとした食感に甘めのマヨネーズが良く合います。
どちらとも是非ご賞味あれ!!
(すみません。写真撮るの忘れてました。ので、料理の画像はありませんが、お店が提供されている料理の絵を載せておきます。)
【店名】チャイニーズ酒場 エンギ (~炎技~)
【場所】大阪府大阪市福島区福島7-7-21 FKビル 1F
【連絡先】050-5872-2383(予約専用)06-6454-5151(お問い合わせ用)
【営業時間】17:00~翌0:00(L.O) 夜10時以降入店可、日曜営業
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27073836/