昨今、メディアを賑わしているポテトチップス販売休止騒動!!でも、ジャガイモってそんなに不足しているの?調べてみました。
ジャガイモの産地ってやっぱり北海道が多いの?
今回のポテトチップス販売休止の原因は、ジャガイモの収穫量が激減したから。じゃあ、なぜ激減したか?昨年夏の台風で北海道産のジャガイモの収穫に大打撃を与えた為ってことだけど、ジャガイモって他でも作ってるんじゃない?代替は効かないの?
日本におけるジャガイモは北海道産が8割強を占めています。そりゃあ、影響与えるわな。。。。湖池屋によると九州産のジャガイモを代替に使おうと検討されているようです。あくまで国産にこだわるところが凄いですねぇ!!
全てのポテトチップスがなくなるわけではなく、一部人気商品に生産を集中させるってことですからまずは一安心。くれぐれも転売で2000円/袋なんな馬鹿げたネット販売には手を出さないように!!
9月頃には今年の収穫が始まるので、いずれ元に戻るでしょう!!
順位 | 都道府県 | 収穫量 | 割合(シェア) |
1 位 | 北海道 | 166万8,000トン | 83.44 % |
2 位 | 長崎県 | 9万200トン | 4.51 % |
3 位 | 鹿児島県 | 8万1,900トン | 4.1 % |
4 位 | 茨城県 | 3万4,400トン | 1.72 % |
5 位 | 千葉県 | 2万4,100トン | 1.21 % |
海外からの輸入量はこんな感じです。やはりアメリカが桁違いに多いですね!
順位 | 輸入先 | 輸入量 | 輸入額 | 単価(kg) |
1 位 | アメリカ | 1万9,953トン | 10億8,099万円 | 54円 |
2 位 | 中国 | 29トン | 232万円 | 80円 |
http://www.yasainavi.com/zukan/potato.htm