純米大吟醸「獺祭」とは?
『酔うため 売るための酒でなく 味わう酒を求めて』
純米大吟醸のお酒としてはまさしく世界最高峰の「獺祭」!!
今では入手困難の状態が続いているようです。
日本酒をすでに好きな方なら、このお酒を知らない方はいないでしょう。
日本酒があまり好みではない人でも、日本酒好きな人が周りにいれば、一度は耳にした事があると思います。
何にも日本酒のことを知らない方でさえ、知っているかも。
そのくらい、有名な日本酒が、山口県の旭酒造さんが醸す獺祭です。
社長がこだわり続ける「獺祭」つくり
獺祭の製造元、旭酒造の桜井社長は、テレビ番組のカンブリア宮殿で特集されるほど注目を集める方です。
34歳で酒蔵を継いだ桜井社長は、当時はそれほど有名ではなかった旭酒造を、純米大吟醸に専念し価格を抑えるなど様々な対策をねって徐々に成長させ、国内有数のトップ酒蔵に成長されました。
また、普通は杜氏さんを中心に作る日本酒を、社員だけで酒作りをされているそうです。それは純米大吟醸だけをひたすら仕込み続ける事により「こと純米大吟醸に関してはベテラン杜氏にも決して引けは取らない」との社長のコメントの現れかもしれません。
「獺祭」の種類
・獺祭 純米大吟醸 50 (精米歩合50%)
・獺祭 純米大吟醸45 (50と39のブレンド)
・獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 (精米歩合39%)
・獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 (精米歩合23%)
・獺祭 磨き三割九分 遠心分離 (精米歩合39%)
・獺祭 磨き二割三分 遠心分離 (精米歩合23%)
・獺祭 磨き三割九分 発泡にごり (精米歩合39%のスパークリング)
・獺祭 磨き二割三分 発泡にごり (精米歩合23%のスパークリング)
・獺祭 発泡にごり酒50 (精米歩合50%のスパークリング)
・獺祭 純米大吟醸 寒造早槽48しぼりたて (50と39のブレンド)
・獺祭 温め酒50 (精米歩合50%の熱燗用)
・獺祭 磨き二割三分 遠心分離 おりがらみ (精米歩合23%)
・獺祭 磨き三割九分 純米大吟醸 槽場汲み (精米歩合39%生原酒)
・獺祭 夏仕込み しぼりたて生 純米大吟醸 三割九分 (精米歩合39% 8月に仕込む限定酒)
・獺祭 等外 (等外米を使用した獺祭50)
・獺祭 等外23 (等外米を使用した獺祭2割3分)
・獺祭 古酒
・獺祭 初心
・獺祭 試
・獺祭 焼酎
「獺祭」が美味しく飲める大阪の店
その①
【店名】おでんと天婦羅 さゆさゆ 香里園 天ぷら
【場所】大阪府寝屋川市香里新町21-11 香里中央商店街内
京阪本線 香里園駅 徒歩6分京阪本線 光善寺駅 徒歩19分
【営業時間】月~水、金~日、祝日、祝前日: 17:30~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
【電話】050-5281-5835
その②
【店名】くら羅 (くらら) 串カツ
【場所】大阪府大阪市旭区中宮4-1-1
地下鉄谷町線 千林大宮より徒歩15分
大阪市営バス 34番 守口車庫前行き 城北公園前下車 徒歩3分
千林大宮駅から995m
【営業時間】17:00~22:00(L.O.21:30)日曜営業
【電話】06-6952-8393
その③
【店名】やきとり 土方
【場所】大阪府大阪市都島区東野田町1-16-11 サンスリーハイツ京橋1F
地下鉄 長堀鶴見緑地線 京橋駅から徒歩3分
京阪 京橋駅から徒歩5分
JR 京橋駅から徒歩8分
市バス36系統(大阪駅行き) 京橋北口から徒歩2分
市バス36系統(門真南行き) 東野田から徒歩3分
京橋駅から304m
【営業時間】[火~日]17:00~23:30(L.O 23:00)
夜10時以降入店可、日曜営業
月曜日、第二・第四火曜日
【電話】06-6357-1712